はじめに
旅費規定・日当の超解説&導入マニュアルへようこそ
※ 2021年12月22日現在、新しいサービスに移行準備中です。YouTubeのメンバーシップ、プレミアム・メルマガなどで詳細を案内していますので、今後のサービス内容は、そちらをご確認ください。
2022年1月開始の新サービスの内容はできるだけ早くこちらに反映していきます。詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このマニュアルは「節税大百科」にも一部触れられていた、旅費規定・日当について、取り締まる側、国税局・税務署の視点を取り入れて詳しく解説したものです。
旅費規定についてどのように作ればいいのか?、日当の金額はどのくらいがいいのか?、などについて詳細に解説しています。
旅費規程・日当については、様々な意見や憶測が飛び交っていますが、最終的に是か否かを判定するのは、税務調査を行う国税です。
国税がどのような視点で旅費を調べ、どのような税法を使って、どのような理屈で否認(経費性を否定されること)してくるのか、そのやり方、論法がわかっていないと、大きく足元をすくわれることになります。
国税の視点を取り入れて旅費規程・日当を検討することで、税務調査で否認されるリスクを低減し、安心して会社の経営に専念することができます。
あなたの会社経営の安定化、基盤強化のために当マニュアルをぜひご活用ください。
次に、このマニュアルの使い方を説明します。
マニュアルは、講義形式になっていますが、順番に見る必要はないので、興味があるところから見てください。
まず、旅費規程・日当の全体の話をまとめたものが、【「節税研究会 「日当・旅費規定を極める!」セミナー】の動画です。
セミナー動画の内容は書き起こしメモで全体をつかむことができます。
興味がある部分はぜひ動画もご視聴ください。
次の【日当・旅費規程導入マニュアル】では、旅費規程のモデル例を示し、具体的な作成方法と注意点をPDFで解説しています。
海外出張の場合の注意点も書いていますので、海外出張の旅費が多い方はぜひお読みください。
【旅費・日当に関する税務調査について】では、旅費の税務調査についてまとめています。
旅費・日当の税務調査はどのように行われるのか?、税務調査での優先順位はどのくらいか?、旅費に関する税務調査をうまく乗り越えるためにはどうすればいいのか?、などについて解説しています。
これは実際に税務調査を行った側でないとわからない情報です。
私の税務調査での実体験を元に解説していますので、ぜひお読みになり、税務調査でのリスク低減にお役立てください。
【サポートについて】では、マニュアル購入者のサポートの方法についてまとめています。
本マニュアル購入者には、サポートとして、4ヶ月の間、Zoomを使った月1回のフォローアップセミナーで質問をすることができます。
セミナー中の質問の他、事前質問をすることができますので、そこで疑問点を解決してください。
マニュアル内容についてのフォローアップセミナー以外での質問は、原則として受け付けていませんで、ぜひ、フォローアップセミナーをご活用ください。
なお、オンラインフォローアップは、当日参加できなくても、事前質問をいただければお答えしています。
オンラインフォローアップの模様は後日、録画がアップされますので、そちらで確認することができます。
最後の【フォローアップセミナー】のところにこれまで行った対面での「特別フォローアップセミナー」の録画、オンラインフォローアップの録画をアップしています。
特別フォローアップセミナーは、前半でマニュアルの内容をさらに解説し、質問にもお答えしていますので、ぜひご確認ください。
オンラインフォローアップでも、これまでいただいた多くの質問に回答していますので、同じような疑問を持つ方にとっては、非常に参考になると思います。
また、実際に使っている旅費規程の事例解説も行っていますので、こちらもぜひご覧ください。
以上、このマニュアルを活用する事で、あなたやあなたの会社にとって大きな節税効果をもたらし、税務調査でのリスクも低減され、経営の安定化、基盤強化になることを願ってやみません。